写真 / 映像 Adobe DNG Converterの処理を Windowsバッチファイルで簡略化してみた いまだにAdobe Photoshop CS6 を使用し続けているgoldear@goldear820です。SONY RX100M5 を購入してからARWファイル(SONY独自のRAWデータ)をAdobe DNGファイルに変換するために、A... 2022.06.19 写真 / 映像技術 / 工作
写真 / 映像 LTC (Longitudinal TimeCode) を使って複数カメラの同期をテストしてみた スーパーカブに乗り始めてから車載動画撮影をしていますが、音声録音に関しては未だ納得できていないgoldear@goldear820です。GoProの純正マイクアダプターを介して外部マイクで録音していますが、外部マイクを使用するとGoProの... 2022.06.04 写真 / 映像技術 / 工作
写真 / 映像 【旅先】GoPro撮影データのバックアップ方法を考えてみた【長距離ツーリング】 GoPro撮影用SDカードが足りなくて困るくらいなら、余らせるくらい大量のSDカードを用意するgoldear@goldear820です。SDカードはいくらあっても足りない、とにかくお金がかかる、カード枚数が増えれば増えるほどファイル管理が面... 2022.03.23 写真 / 映像技術 / 工作
写真 / 映像 【VOICEROID2】Facerig を車載動画に導入してみた 先日、Zoomオンライン飲み会環境構築のために、Elgato HD 60 S を購入しました。なかなか高い買い物で、オンライン飲み会だけというのは非常にもったいない。他に活用方法はないかと少し考えたところ「Facerig 使えるんじゃね」と... 2020.05.07 写真 / 映像技術 / 工作
写真 / 映像 Zoomオンライン飲み会の配信環境を作ってみた【備忘録】 例のウイルスのせいで、引きこもり生活を始めて早一ヶ月。。。暇すぎて暇すぎて、大学の友人とオンライン飲み会をやることになりました。友人らは会社のノートPCを使うらしく、ノートPCに付属するwebカメラを使うようですが、私の会社はテレワーク禁止... 2020.05.05 写真 / 映像技術 / 工作
写真 / 映像 美味しんぼっぽいタイトルロゴをPhotoshopで作ってみた 本命の車載動画を作りたいが、例のウイルスのせいで外出できず、動画ネタばかり作っています。そして車載動画のネタになるかなと「美味しんぼ」のタイトルロゴっぽいものを作ってみました。今回はタイトルロゴの作り方を備忘録として残しておきます。フォント... 2020.04.28 写真 / 映像技術 / 工作
写真 / 映像 Google Earth Studioを車載動画に活用してみる Google Earth Studioを利用前に、Goproで撮影した動画のGPS情報を抽出しました。が、いざGoogle Earth Studioを利用してみると、私が期待していたことができませんでした。今回は、Google Earth ... 2020.04.14 写真 / 映像
写真 / 映像 GoPro Hero8 Black で撮影した動画からGPSデータを抽出してみた【備忘録】 前回、Windows Subsystem for Linux 環境を構築しました。今回はWSL環境上でGoProで撮影した動画からGPSデータを抽出していきます。※Linux環境がない方は、以下の記事からWindows10上にLinux環境... 2020.04.11 写真 / 映像技術 / 工作
写真 / 映像 GoPro HERO8 Black で撮影した高解像度/高フレームレート映像を低スペックPCで編集してみた 最近のアクションカムやスマートフォンは4K/60fps撮影が手軽に行うことができ、ライトユーザであっても綺麗な映像を残すことできるようになっています。ただ、撮影した映像をちょっとおしゃれに編集しようとすると、非常に処理時間がかかってしまうの... 2020.02.21 写真 / 映像技術 / 工作