技術 / 工作

技術 / 工作

【rpi-clone】Raspberry Pi 5(bookworm)システムディスクのクローンを作成してみた【備忘録】

最近、Raspberry Pi 5(Linux)がマイブームなgoldear@goldear820です。Raspberry Piを使っていると、ある時点でのシステムをバックアップしておきたいことが意外とあります。システムディスクを別ディスク...
レビュー

【PoE+】NETGEAR WAX615 法人向けアクセスポイントを導入してみた【Wi-Fi6】

自宅のネットワークは基本的に有線接続派なgoldear@goldear820です。現在はONUに付属の無線LANカードを使用してネットワークを組んでいますが、Wi-Fi6(802.11ax)未対応であり、ONUの光ファイバーケーブルにより設...
レビュー

【中華】FOXNEO製2.5GbE(RJ45)+10G(SFP+)スイッチングハブを導入してみた【安価】

最近の激安中華スイッチングハブの波に乗ってみたいgoldear@goldear820です。昨今のマザーボード、ミニPCやメーカー製NASにはデフォルトで2.5GbEが搭載されることが多くなってきました。私の家のデスクトップPCも2.5GbE...
スポンサーリンク
技術 / 工作

Raspberry Pi Pico 互換ボードで自作GPSロガーを作ってみた【RP2040】

Raspberry Pi Zero2 でGPSロガーを作ってきたgoldear@goldear820です。Raspberry Pi Zero2では小型化に限界がある、OSが不安定になることがあるため、小型かつOSレスのWaveShare製 ...
技術 / 工作

Raspberry Pi Zero2 W でGPSロガーを作ってみる – 第03回 CSV to GPX 変換編

最近RaspberryPi沼にハマりかけているgoldear@goldear820です。前回、ようやくGPSロガーとして形になりましたが、記録したCSVファイルではGoogleMapにインポートすることができません。GPS情報をわざわざ記録...
技術 / 工作

Raspberry Pi Zero2 W でGPSロガーを作ってみる – 第02回 実装・動作確認編

重い腰を上げて自作GPSロガー作成にやっとこ着手したgoldear@goldear820です。自宅環境で上手くGPSが受信できない、Raspberry Pi Zero WH が非力過ぎて無線でSSH接続すると反応が悪いなど、言い訳でしかあり...
アクアリウム

スマートアクアリウムのススメ③ Raspberry Pi で TDS測定【KS0429】

Raspberry Pi のセンシングにハマっているgoldear@goldear820です。今回はTDS(Total Dissolved Solids 総溶解固形物)をラズパイで測定するのですが、しっかり意味を理解していないと全く意味のな...
技術 / 工作

24時間稼働 QNAP NASを自作防音防振ケースに収納してみた【DIY】

寝る時に小さい音が気になって仕方がないgoldear@goldear820です。以前、24時間稼働 NASの遮光・静音化に成功したのですが、まだまだ改善の余地がある程度にうるささを感じます。今回は「いっその事、自作の箱に押し込んでしまえば万...
アクアリウム

スマートアクアリウムのススメ② Raspberry Pi で 室温&湿度測定【DHT22】

冬場はPC暖房で過ごすgoldear@goldear820です。前回ススメ①で水槽の水温を測定できるようにしましたが、今回は水槽を配置している部屋の温度・湿度を測定できるようにします。私の水槽は25x17x21cmの小型水槽なので、特に室温...