アクアリウムスマートアクアリウムのススメ① Raspberry Pi で 水温測定【DS18B20】 北海道で買ってきたまりもをこぢんまりと育てるつもりが、どんどんアクアリウムにハマって後戻りできない状態のgoldear@goldear820です。 アクアリウムで非常に重要になってくるのが「水温管理」ですが、我が家はNASが24時間稼働して...2023.11.01アクアリウム技術 / 工作
技術 / 工作Intel Killer E3100X + Z790環境でネットワーク接続が切れる件【対策済み】 先日組んだPCの有線LAN接続が突然切れていて困っているgoldear@goldear820です。 ふと気づくと有線LAN接続が切れて無線LAN接続に切り替わっていることがあり、LANコネクタを挿抜しても有線LANを検知することができません...2023.07.28技術 / 工作
技術 / 工作【電子工作】promicro互換ボードで遊んでみる 基礎学習編 最近のマイブームは電子工作なgoldear@goldear820です。 以前に左手デバイスのキットを組み立ててから、キットではなく自力でキー入力可能なデバイスを作れないか検討しました。 ハードウェア、ソフトウェアと広く浅い知識で作れそうなの...2023.02.12技術 / 工作
技術 / 工作【電子工作】左手デバイス用に自作キーボード Cannonball を組み立ててみた【キット組立】 映像編集や普段使い用に左手デバイスに興味を持ったgoldear@goldear820です。 左手デバイスはニッチな世界のようで市販品の価格は少々割高に設定されています。左手デバイスはハードウェアの質はもちろんなのですが、キーを割り当てるソフ...2023.01.22技術 / 工作
技術 / 工作Windows11にAdobe CS6を新規インストールしたらOSが起動しなくなった【回避済】 未だにAdobe CS6を使い続けているgoldear@goldear820です。 先日新規にWindows11搭載のPCを組んだのですが、Adobe CS6をインストールしたところWindows11が起動しなくなりました。 先に言うと現在...2023.01.01技術 / 工作
レビュー【温度測定】Seagate FireCuda 530をNR200P MAXの裏面に取り付けてみた 動画編集のキャッシュ保存や一時的な作業場所としての高速なSSDドライブが欲しいgoldear@goldear820です。 特にAdobe AfterEffectsは、システムドライブとフッテージが保存されているドライブは別々にすることが推奨...2023.01.01レビュー技術 / 工作
レビューCore-i9 13900K + NR200P MAXでmini-ITXハイエンドPCを組んでみた 9年ぶりにハイエンドPCが欲しくなったgoldear@goldear820です。 前回のハイエンドPCは9年前に発売されたIntel IvyBridge-E世代のCore-i7 4930K (6core 12thread)、DRAM DDR...2022.11.23レビューガジェット技術 / 工作
レビューThinkPad X13 Gen2 AMD を Windows11に無償アップグレードしてみた 代々Windowsのバージョンアップ時はサブ機のノートPCを先行してバージョンアップしてきたgoldear@goldear820です。 「最後のWindowsバージョン」としてWindows10がリリースされたのに、当然のようにWindow...2022.10.08レビューガジェットアプリ技術 / 工作
写真 / 映像Adobe DNG Converterの処理を Windowsバッチファイルで簡略化してみた いまだにAdobe Photoshop CS6 を使用し続けているgoldear@goldear820です。 SONY RX100M5 を購入してからARWファイル(SONY独自のRAWデータ)をAdobe DNGファイルに変換するために、...2022.06.19写真 / 映像技術 / 工作